【JR】仕事帰りに300系とZ78編成試運転撮影 (2012/02/01・02/02)
2/1、2/2の両日、名古屋駅近郊で打ち合わせがあり、終了後そのまま直帰だったのですが、時間的に300系の撮影が可能な時間だったため、名古屋駅へ寄って引退間近の300系の撮影をしました。
仕事帰りなのでカメラは持ち合わせておらずスマホで撮影です。
まずは、2/1。
打ち合わせは伏見だったため、終了後に名古屋駅へ移動。
名古屋駅新幹線ホームへ着いたのが発車数分前だったため、急いで先頭車両へ向かいました。
この日でJR東海のJ編成は定期運行終了となるため、入る余地は無いかと思いましたが、ほんの数名程度で拍子抜けでした。
19:28発 こだま680号 (名古屋駅始発)
300系J57編成 名古屋駅 19:26頃 15番ホームより
この日は、300系だけ撮影して撤収しました。
続いて、2/2。
名古屋駅近くで打ち合わせだったため、終了後に新幹線ホームへ向かったのですが、この日は名古屋でも記録的な大雪で、上りは20~40分程度遅れている状況。
名古屋駅へ到着した車両は名古屋始発以外、足回りの雪落とし作業をしてから出発していきます。
通常ダイヤであれば18:33発のひかり482号にちょうど良い時間だったのですが、まだしばらく来そうにありません。
寒さも尋常でないため、帰ろうかどうしようか迷いながらホーム先端へ向かっていると、「回送998号」の表示が。
この日はドクターイエローの運行日でしたが、下りこだま検のはずなのでなんだろうと思って待っていると、N700系Z78編成の試運転がやってきました。
回送998号
N700系Z78編成(試運転) 名古屋駅 18:26頃 15番ホームより
Z78編成撮影後、到着しては雪落としをして発車していくN700系や700系を撮影しながら待っていると、目的のひかり482号のアナウンスが入りました。
表示は「おくれ約25分」となっていましたが、30分遅れで名古屋駅へゆっくりゆっくり入ってきました。
18:33発 ひかり482号
300系F7編成 名古屋駅 19:02頃 15番ホームより
雪の付着はありませんでしたがワイパーは凍ってます。
雪落とし作業終了後、作業員の安全のために大きな音でホーンを一発鳴らして、定刻より33分遅れで名古屋駅を出発していきました。
定期運行が縮小されていく中、2日続けて、JR東海のJ編成、JR西のF編成が撮影できてよかったです。
J編成の車体装飾は平日ですが、なんとか都合をつけて撮影できえればと思います。
« 【名鉄】瀬戸線で「国府宮 はだか祭」系統板撮影@栄町 (2012/01/25) | トップページ | 【名鉄】「はだか祭系統板」3並び (2012/01/27) »
「JR東海」カテゴリの記事
- 【JR】ほたるトレイン117<往路>撮影@名古屋駅 (2013/06/15)(2013.07.05)
- 【JR】ほたるトレイン117<復路>撮影@名古屋駅 (2013/06/13)(2013.07.05)
- 【JR】371系試運転 (乗務員訓練) (2013/05/26)(2013.05.27)
- 【JR】2013年春の水都大垣トレイン号 (2013/03/31)(2013.04.04)
- 【JR】485系ジョイフルトレイン「宴(うたげ)」 大垣からの復路回送 (2012/11/25)(2012.11.25)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 【JR】285系「サンライズエクスプレス」団体臨時列車撮影 (2012/11/24)(2012.11.25)
- 【JR】285系「サンライズエクスプレス」団体臨時列車撮影 (2012/10/06)(2012.10.14)
- 【JR】春のSL北びわこ号撮影 (2012/04/29)(2012.04.29)
- 【JR】冬のSL北びわこ号撮影 (2012/02/12)(2012.02.12)
- 【JR】仕事帰りに300系とZ78編成試運転撮影 (2012/02/01・02/02)(2012.02.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【名鉄】瀬戸線で「国府宮 はだか祭」系統板撮影@栄町 (2012/01/25) | トップページ | 【名鉄】「はだか祭系統板」3並び (2012/01/27) »
コメント