【JR】冬のSL北びわこ号撮影 (2012/02/12)
今回は西へ遠征して「SL北びわこ号」の撮影をしてきました。
当初は起きた時間によって、同じ日に運行があったキハ85系の団体臨時「蒲郡市民号」か「SL北びわこ1号」の撮影を予定していたのですが、寝坊して中途半端な時間に起きてしまい、どちらも狙えず。
家族に無理言って時間をもらい「SL北びわこ3号」の撮影へ出かけました。
10時過ぎに出発し、名鉄→JR在来線を乗り継ぎ、米原へ到着したのが12時20分前後。
何気なく窓の外を見ていたら、米原へ到着する直前に給水中のC56 160号機が見えたので、慌ててシャッターを切りました。
C56 160号機 12:57頃 快速 米原行き S7編成車内より
米原到着後、長浜方面のホームへ移動したものの、SL北びわこ号の撮影は今回が初めてなため勝手が全く分からず。
ホームで右往左往していると、返却回送で使用すると思われるEF65形PF機の姿が4番線に現れたためとりあえず撮影しました。
米原駅 EF65 1124 12:34頃 5番ホームより
その後も5・6番ホームで撮影場所探しで右往左往しているとホームはチビッ子家族連れでいっぱいになってきたため、仕方なく大垣側のホーム先端付近でC56を待ち構えることに。
暫く待っていると入換のため後ろ向きでC56がやってきました。
米原駅 C56 160号機 12:57頃 5番ホームより
ちなみにヘッドマークは前も後ろも同じデザインのものが付いていました。
入換えの様子を撮影後、6番線に停車中の13:03発の快速で撮影予定地へ移動のはずが...ドアが開いてない。
ドア横のボタンを自分で押して開けるのですが、普段ボタンを押してドアを開ける習慣が無いので、開いてないことが一瞬理解できず焦りました。
あまり時間もかけてられないので、手っ取り早く1駅隣の坂田駅で下車。
(降りるときもボタンを押すことを忘れていて、後ろのお姉さんに指摘される羽目に)
これと言って調べてきたわけではないため、どのあたりで撮ったらよいものかと思っていると、坂田駅の米原駅よりの道路にそこそこの人が並んで待ち構えています。
おそらく背景の山を入れての撮影だと思われますが、生憎雪が舞う状態で山も雲で隠れて見えない状態。
人も沢山いるので、そこは諦め、田村側へ向かって歩き、神社わきの遮断機のない神明踏切が空いていたため、そこで撮影することにしました。
雪が舞う中、待つこと十数分、汽笛を鳴らしながらSL北びわこ3号がやってきました。
坂田-田村間 SL北びわこ3号 13:22頃 9243レ
あぁ、農協の建物が...
後追いも撮影。
坂田-田村間 SL北びわこ3号 13:22頃 9243レ
雪が降る中汽笛を鳴らしながら、木之本方面へ走り去っていきました。
ヘッドマークはこんな感じ。
撮影後、返却回送は待たずに帰宅の途につきました。
それにしても沿線でのSL撮影なんて、まだ小学生だった昭和61年の「SL一世紀号」以来。
と、記事を書きながら当時の写真を見返してみたら、その時の牽引もC56 160号機でした。
(当時は赤いプレートでした)
SLはやはり迫力がありますね。
今回、勝手がわからないなりになんとか撮影できたので、次の機会では場所やアングルを変えたり、動画撮影もしてみたいものです。
« 【名鉄】「陶のまち・瀬戸のお雛めぐり」系統板掲出 (2012/02/04) | トップページ | 【名鉄】6036Fで出勤&ホーム挟んでエコムーブ並び@金山 (2012/02/13) »
「JR西日本」カテゴリの記事
- 【JR】285系「サンライズエクスプレス」団体臨時列車撮影 (2012/11/24)(2012.11.25)
- 【JR】285系「サンライズエクスプレス」団体臨時列車撮影 (2012/10/06)(2012.10.14)
- 【JR】春のSL北びわこ号撮影 (2012/04/29)(2012.04.29)
- 【JR】冬のSL北びわこ号撮影 (2012/02/12)(2012.02.12)
- 【JR】仕事帰りに300系とZ78編成試運転撮影 (2012/02/01・02/02)(2012.02.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【名鉄】「陶のまち・瀬戸のお雛めぐり」系統板掲出 (2012/02/04) | トップページ | 【名鉄】6036Fで出勤&ホーム挟んでエコムーブ並び@金山 (2012/02/13) »
こんばんは。
SLに掲出されるヘッドマーク、冬ver.だったんですね。

冬の運行は仕事のシフトの都合で行けずじまいで、雪景色の中を走るSL北びわこ号を撮りたかっただけに残念です。
この遮断機のない踏切、昨年末の運行の際にこの場所で撮影したのですが、結構穴場です。
自分も営業運転で走るSLを撮影したのが昨年末の北びわこ号の時が初めてで、迫力あってすっかり虜になってしまったくらいなので、
次回の運行日に撮影したいです。
投稿: TORUOTA | 2012年2月16日 (木) 01時00分
>TORUOTAさん
遅くなってすみません。


TORUOTAさんの記事は事前にチェックしていて、今回の撮影ではあの記事がとても役に立ったのですごく感謝しています。
おまけにコメントまでもらえて、うれしい限りです。
あの踏切、確かに穴場ですねぇ。
遮断機がないのでどこまで出ていいのやら...ヒヤヒヤしながら撮影してました。
やはりSLは迫力が違うので、私も次回の運行日に行けるよう調整頑張りたいと思います。
投稿: KENT | 2012年2月17日 (金) 22時43分