2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Twitter

  • twitterやってます!よければフォローしてください。

アクセスランキング

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月25日 (月)

【名鉄】「お雛めぐり」系統板&「ありがとう6600系記念ラッピング」撮影の帰りに... (2013/02/17)

この日は朝から息子とあおなみ線の「SLあおなみ号」を見に出掛けていたのですが、2号の出発を見届けてから、瀬戸線へ向かいました。


4000系大好きの息子は4000系に乗れてご満悦です。

twitterにも運用のつぶやきがなく系統板編成、6600系ともに運用時間がわからないまま矢田川橋梁に向かったのですが、着くとすぐに目的の「お雛めぐり」系統板掲出編成がやってきました。

Dsc06887
6031F 13:25頃 矢田-守山自衛隊前

6600系を待つつもりでしたが、早朝のSL見学の疲れか息子が早くも駄々こね出し、泣く泣く駅へ向かうことに。すると駅へ着く間近に6600系の姿が...どうやらお雛めぐりのすぐ次だったようです。

諦めきれないので、折り返しのお雛めぐりと6600系を大曽根駅で撮影してから帰ることにしました。

帰りたい息子をなだめつつ待ってると...

来ました。
Dsc06935 Dsc06963
6031F 13:45頃 大曽根駅 1番線より


系統板
Dsc069552


続いて6600系。

Dsc06988 Dsc07025
6601F+6604F 15:33頃 大曽根駅 1番線より

ラッピング
Dsc070132


撮影を終えて片付けていると、6600系を担当していた車掌さんと思われる方が近寄ってくるではないですか。

(なんかした?)って思っていたら、息子のところに来て、6600系の「フレンドカード」をプレゼントしてくれました。

20130217_164145 20130217_164253


さらに帰りの急行電車で息子を抱っこコして先頭で被りついていたのですが、途中の駅で乗り継ぎのために下りて歩いていると、後ろから特急退避中の運転手さんが追いかけてきて声をかけてきました。

(何ごと?)と振り返ってみると、息子に胸のポケットから出したカードをくれました。

20130217_164218 20130217_164237


わざわざ追いかけてきてまで渡してくれるとは。


交通安全運動の一環だと思うのですが、息子も大喜びだし、普通に注意するより興味持ってくれるので、こういうサービスはうれしいですね。



鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2013年2月22日 (金)

【名鉄】瀬戸線で「ありがとう6600系記念ラッピング」&「はだか祭」系統板撮影 (2013/02/03)

2/3、午前中に金山近辺で用事があったため、早朝から瀬戸線にでかけて、ありがとう6600系記念ラッピングとはだか祭系統板を撮影してきました。

特に時間などは調べずに行ったのですが、矢田川橋梁に到着してて早々に6600系がやってきました。

Dsc05267
6601F+6604F 7:20頃 矢田-守山自衛隊前間

撮影後、橋梁の反対側へ移動し、折り返しを撮影。

Dsc05370
6601F+6604F 7:48頃 矢田-守山自衛隊前間


再び河川敷へ移動し、はだか祭系統板を撮影。
この日は6031Fに掲出されていました。

Dsc05440
6031F  8:03頃 矢田-守山自衛隊前間

反対側へ回って折り返しを狙いました。
Dsc05485
6031F  8:03頃 矢田-守山自衛隊前間


用事の時間も近づいてきたので栄町へ移動し、両編成を待ちましたが、残念ながら6600系は一旦休憩に入ってしまったため、はだか祭系統板のみ撮影しました。

Dsc05539
6031F  9:41頃 栄町駅 2番ホームより


用事を済ませた後、再び矢田川橋梁へ戻り、6600系とはだか祭系統板を撮影しました。

Dsc05588
6031F  12:27頃 矢田-守山自衛隊前間

Dsc05619
6601F+6604F 12:37頃 矢田-守山自衛隊前間


系統板&ラッピング。

Dsc055162 Dsc056362



久しぶりに瀬戸線での撮影を楽しみました。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2013年2月21日 (木)

【名鉄】「エコムーブ」+「さくらトレイン」ラッピング連結撮影 (2013/02/13・14)

2/13、2/14の両日「エコムーブトレイン」と「さくらトレイン」のラッピング同士の連結編成が実現しました。


2/13はト方に「さくらトレイン」、キ方に「エコムーブトレイン」の組み合わせ。

出勤後にtwitterのつぶやきで知り、ギリギリ会社に間に合うということで、鳴海駅で途中下車したのですが、スマホしか持ち合わせてなく、入線シーンをビデオ撮影しました。

ということで、停車中に唯一静止画で撮影した連結部分を。

20130213_083007
ト3704F(さくらトレイン)+3304F(エコムーブトレイン) 8:30頃 鳴海駅 4番ホームより


翌14日。


この日はト方に「エコムーブトレイン」、キ方に「さくらトレイン」の組み合わせ。

少し出勤を早めて、有松駅付近で撮影しました。

Dsc06043
ト3304F(エコムーブトレイン)+3704F(さくらトレイン) 7:55頃 有松-左京山間

分かりにくいので連結部も撮影しました。

さくらトレイン側から。
Dsc06070

エコムーブトレイン側から。
Dsc06077


後追いでエコムーブトレインも撮影しました。
Dsc06083
ト3304F(エコムーブトレイン)+3704F(さくらトレイン) 7:55頃 有松-左京山間


前日に写真撮影できなかっただけに、うれしい誤算となりました。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2013年2月20日 (水)

【名鉄】エコムーブに「歩いて巡拝(まいる)知多四国」系統板掲出 (2013/02/16)

2/16の土曜日は「第10回 歩いて巡拝(まいる)知多四国」の日。

この日はあおなみ線のSL実験走行もあったので、先月に続いて朝から撮影にでかけました。

今回も内海駅が受付駅ということで神宮前で撮影です。

1本目(神宮前7:14発 普通 内海行き)のSR。

残念ながら到着前に2番線から発車した列車と被ってしまったので、遠目の写真になってしまいました。

◆7:14発 普通 内海行き
Dsc06366
5704F 7:13頃 神宮前駅 2番ホームより

2本目。

◆7:33発 急行 内海行き
Dsc06384 Dsc06394
ト3529F+3105F 7:32頃 神宮前駅 2番ホームより

今回も3本目はラッピング車。

エコムーブトレインに系統板が掲出されました。

◆8:33発 急行 内海行き
Dsc06508 Dsc06518
ト3304F(エコムーブトレイン)+3114F 8:33頃 神宮前駅 2番ホームより


今回は4本目をパスし、3本目を撮影したところで名駅へ向かいました。

そういえばこの日、弥富行きの幕がうまく回らず白幕になって発車できないなんてこともあったなぁ。
Dsc06376
5306F 7:27頃 神宮前駅 2番ホームより


先々月撮影できなかったエコムーブトレインへの系統板掲出が今回撮影できただけでも朝早くに起きた甲斐がありました。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

【あおなみ線】SL実験走行「SLあおなみ号」 (2013/2/16)

2/16、17日の2日間。あおなみ線でSL実験走行が行われ、名古屋-名古屋ターミナル間を「SLあおなみ号」が走りました。

とにかく凄い人で、17日は息子と二人で出かけずっと抱っこ状態だったので、写真撮影は16日のみ。

1号から最後の回送まで撮影しましたが、なかなか思うようには撮れませんでした。
まともな写真はありませんが...。

朝一の送り込みはビデオ撮影だったので、1号の往路から。
Dsc06579 Dsc06590
「SLあおなみ号」 C56-160+12系3B+DE10-1118  9:53頃 名古屋-ささしまライブ間

何度みても名古屋のビル群とSLの組み合わせはいいですねぇ。


1号復路は九重地区の観覧エリアで。
Dsc06620 Dsc06641
11:13頃 名古屋-ささしまライブー小本間


2号往路も同じ場所から。
Dsc06649 Dsc06689
11:41頃 名古屋-ささしまライブー小本間


2号復路はふたたびささしまライブで。
Dsc06725 Dsc06749
13:01頃 名古屋-ささしまライブ間

3号往路はビデオ撮影。

3号復路はふたたび九重地区へ。

今度は向野橋から観覧エリアへ向かう下り坂から撮影してみました。
Dsc06798
14:43頃 名古屋-ささしまライブー小本間

最後の回送も下り坂から。
Dsc06843 Dsc06855
15:08頃 名古屋-ささしまライブー小本間

回送でも手を振ってくれるとは思いませんでした。

同じような写真ばかり。(汗)

今回のSL走行、賛否両論あるかと思いますが、やっぱりSLはいいですねぇ。


鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2013年2月15日 (金)

【あおなみ線】あおなみ線 SL試運転! (2013/2/14)

2/13-14の両日、あおなみ線の名古屋-名古屋貨物ターミナル間でSL試運転が行われました。
試運転となってましたが関係者の体験乗車会も兼ねていたようです。


両日とも5往復行われたようで、厳戒態勢が敷かれる中、14日にお昼時間を調整して撮影にでかけました。

まずは、2本目の復路をささしまライブ駅横の歩道橋から。

Dsc06134
C56-160+12系3B+DE10-1118 12:59頃 ささしま米野歩道橋より

反対側に回って。
ちょうどあおなみ線と新幹線が通りました。

Dsc06154
C56-160+12系3B+DE10-1118 13:01頃 ささしま米野歩道橋より


ささしまライブ24地区に降りて、3本目の往路を撮影。

Dsc06233
C56-160+12系3B+DE10-1118 13:24頃 名古屋-ささしまライブ間

すこし場所を変えて、3本目復路を撮影。
Dsc06276
C56-160+12系3B+DE10-1118 14:16頃 名古屋-ささしまライブ間

最後に4本目の往路。
Dsc06318
C56-160+12系3B+DE10-1118 14:37頃 名古屋-ささしまライブ間

引きでも撮影してみまたが...

Dsc06330_2
C56-160+12系3B+DE10-1118 14:37頃 名古屋-ささしまライブ間


フェンス越しに腕を上げて撮影してたのでうまく引けないわ、架線中のワイヤーが顔に被るわで、失敗でした。

時間がなかったので行けませんでしたが、向野橋にも行きたかったなぁ。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2013年2月12日 (火)

【JR】あおなみ線SL甲種輸送 (2013/2/11)

2/16、17の両日に行われる「あおなみ線 SL試運転」に使用するSLの輸送が梅小路~名古屋ターミナルにて行われたので、撮影に行ってきました。

撮影のために出掛けられる時間は限られているので、とにかく撮れればと、無難に駅撮りすることに。

米原(操)を出発したとの情報を入手した後に出発し、尾張一宮駅に着いたのは通過の僅か数分前。

少し場所を譲ってもらって、なんとか撮影できました。

Dsc05764
EF66-113+DE10-1118+C56-160+スハフ12-155+オハ12-352+スハフ12-129 尾張一宮駅 11:47頃 3番ホームより 9890レ

Dsc05772 Dsc05775

Dsc05778


SLのプレートはマスキングされるんですね。

それにしても、電気+ディーゼル+蒸気に客車と、面白い編成ですねぇ。


撮影後、快速に乗り名古屋駅に移動、13番線から通過を撮影しました。

前の撮影者との関係で、全体を撮影するのは難しい状況だったので、コマ切れで。

Dsc05796 Dsc05814_2
EF66-113+DE10-1118+C56-160+12系3B 名古屋駅 12:21頃 13番ホームより 9890レ


Dsc05839 Dsc05852



両駅ともに駅員さんがホームに立って警戒していましたが、対応はやさしく、大きな混乱もなく撮影できました。


鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2013年2月 2日 (土)

【名鉄】さくらトレインに「歩いて巡拝(まいる)知多四国」系統板掲出 (2013/01/19)

1/19の土曜日は「第9回 歩いて巡拝(まいる)知多四国」の日。

2012年4月の第2回目以来、約7か月ぶりに撮影にでかけてきました。

今回は内海駅が受付駅ということで神宮前で撮影です。

先月は3本目にエコムーブトレインが入り、残念な思いをしたので、今回はでかけられるように事前に調整したにも関わらず、寝坊してしまう始末。


1本目(神宮前7:14発 普通 内海行き)はSRへの掲出ですが、当然間に合わず。
(twitterによると5701Fに掲出されたようです)

神宮前に到着したのは2本目が到着する時刻。
諦めていたのですが、幸い上りが少し遅れていたようでなんとか間に合いました。


ということで、2本目から。

◆7:33発 急行 内海行き
Dsc04724 Dsc04729
ト3518F+3164F 神宮前駅 7:34頃 2番ホームより


3本目は今回の目玉。

さくらトレインに系統板が掲出されました。

◆8:33発 急行 内海行き
Dsc04935 Dsc04939
ト3704F+3166F 神宮前駅 8:32頃 2番ホームより


4本目。

◆9:33発 急行 内海行き
Dsc05007 Dsc05009
ト6047F+6513F 神宮前駅 9:32頃 2番ホームより


他にもONE PIECE系統板やONE PIECEトレインなど撮影しました。

Dsc04746 Dsc04751
ト6030F+6019F 神宮前駅 7:35頃 2番ホームより


ONE PIECEトレインは...

Dsc05044 Dsc05047
3705F 神宮前駅 9:51頃 2番ホームより

被ってしまいました。

ということで、後追いを。

Dsc05087
3705F 神宮前駅 9:52頃 2番ホームより


SRは残念でしたが、さくらトレインへの掲出が撮れて満足な一日でした。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »