2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Twitter

  • twitterやってます!よければフォローしてください。

アクセスランキング

ウェブページ

無料ブログはココログ

カテゴリー「JR東日本」の記事

2013年7月 5日 (金)

【JR】E6系Z11編成 甲種輸送 (2013/06/21)

6/21-6/23にかけて兵庫~秋田間で行われたE6系 Z11編成 (7両)の甲種(甲38)を撮影してきました。

駅に着いてみると、雨が降っているにもかかわらず同業者の他に多数の親子連れの姿が。
駅員さんも警備に当たり、「黄色い線から出ないでください」とお願いしてまわりますが、時間が近づくにつれて人数は増えていき....。

とても前回のような全編成入れての撮影はできないので、証拠写真程度で適当に撮ってきました。

牽引はEF65-2060。
Dsc03241
EF65-2060+E6系Z11編成  安城駅 22:50頃 3番ホームより 9866レ (甲38)

Dsc03250

Dsc03260

Dsc03266

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2012年11月25日 (日)

【JR】485系ジョイフルトレイン「宴(うたげ)」 大垣からの復路回送 (2012/11/25)

昨日、豊橋から大垣へ回送された485系ジョイフルトレインの宴。

翌日は大垣から豊橋へ回送された後、川崎へ団体臨時列車として運行につきますが、運よく時間が少しできたので、復路の回送を撮影しに出掛けました。

いつもの南大高駅からと考えてましたが、イオン大高の駐車場待ちが激しく、並んでいるととても間に合いそうにないので、条件的にはよくないですが、共和駅近くの踏切から撮影を行いました。

Dsc00102
南大高-共和間 15:32頃  回9552M (東京1101)


今週末は、宴の団体(往路回送)に始まり、サンライズ団体ミュースカイ団体、そして宴の団体(復路回送)と、団体臨時三昧でしたが、久しぶりの撮り鉄活動で(サンライズ以外)一緒に行った息子も喜んでくれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

【JR】285系「サンライズエクスプレス」団体臨時列車撮影 (2012/11/24)

先月に続き今月も285系「サンライズエクスプレス」(7両 後藤車)を使用した団体臨時列車が東京-出雲間を往復しました。

ということで、今回も復路の東京発~出雲行きを安城駅で撮影しました。


安城駅1番線に退避する285系 I2編成。
Dsc09872 Dsc09890
安城駅 22:30頃 2番線ホームより 東京1190 9013M


後ろ側から。

Dsc09899 Dsc09905
安城駅 22:34頃 2番線ホームより 東京1190 9013M


前回は側面が「団体」幕でしたが、今回は「臨時」幕でした。
Dsc098971


最後に今回も313系の快速とツーショットを。
Dsc09909


約8分程停車した後、静かに下って行きました。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2012年11月24日 (土)

【JR】485系ジョイフルトレイン「宴(うたげ)」が豊橋へやってきた! (2012/11/24)

JR東日本 小山車両センターに所属する485系ジョイフルトレイン「宴(うたげ)」が11/24-25にかけて団体利用で川崎-豊橋を往復するとのことで、息子を連れて撮影に出かけました。

24日は豊橋到着後に大垣へ回送され、翌25日に大垣から豊橋に回送された後、豊橋を出発する日程。

昨年は「華(はな)」でしたが今年は「宴(うたげ)」です。

前回は一人だったので豊橋まで行って追っかけをしましたが、今回は豊橋までは行かず、豊橋から大垣への回送を安城駅と刈谷駅で撮影しました。


安城駅には予定通り13:11頃に入線してきました。


1番線で退避する宴。

Dsc09673 Dsc09689
安城駅 13:12頃 2番線ホームより 回9551M


最後尾側から。

Dsc09718 Dsc09724
安城駅 13:16頃 2番線ホームより 回9551M


側面のマーク
Dsc09696


車内の座敷。(快速車内より)
Dsc09733



安城駅では約10分程停車するので、息子とツーショットなども撮影しつつ一通り撮影し、一足先に刈谷駅へ向かうため快速に乗り出発。



刈谷駅に到着後、2番ホームに移動します。

他の撮影は皆条件の良い3番線の東京寄り先端へ向かいますが、狭くて混雑する上、柵に上って撮影する人もいて幼児連れには危なくてとても無理。

条件は悪くても、広くて誰もいない対向ホームから安全に撮影しました。


刈谷駅3番線を通過する宴。
Dsc09746 Dsc09752
刈谷駅 13:29頃 2番線ホームより 回9551M


今回もこれ以上の追っかけはせず、宴はここまで。
名鉄に乗り換えて、グランパス系統板を撮影しつつ帰宅の途につきました。


鉄道コム

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2012年10月20日 (土)

【JR】183・189系国鉄色 修学旅行列車撮影 (2012/10/10)

10日は東京ビッグサイトで行われるIT関連イベントへ参加するために早朝の新幹線で東京へ。

品川駅で下車しJR在来線に乗り換えようとホームに降りると、対向の7番ホームに国鉄色の183・189系が停まっているではありませんか。


先頭車両へ回ってみると、「修学旅行」幕が。


乗車予定の列車が来るまで極わずか間、スマホで撮影をしました。

20121010_094244
183・189系 H101編成 09:42頃 品川駅 6番ホームより 9882M


側面の方向幕
20121010_094322 20121010_0943222

20121010_094349 20121010_0943492

撮影時は、「修学旅行」と「快速 新宿」と表示されてましたが、その後どうなったかはわかりません。


こういう突発的な出会いはうれしいものですね。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2012年10月14日 (日)

【JR】285系「サンライズエクスプレス」団体臨時列車撮影 (2012/10/06)

この日はE657 K15編成甲種出発の数分後、出雲~東京 東京~出雲へ向かう285系「サンライズエクスプレス」(7両 後藤車)を使用した団体臨時列車が安城駅に退避しました。

甲種の出発を見送った後、2番ホーム側へ移動し、団臨を待ちました。

安城駅1番ホームへ入線する285系。
Dsc06880
安城駅 22:29頃 2番線ホームより 東京1005 9013M

側面の団体幕。
Dsc06901

1番線に退避。
Dsc06912
安城駅 22:31頃 2番線ホームより 東京1005 9013M

後ろに回って313系と。
Dsc06939
安城駅 22:34頃 2番線ホームより 東京1005 9013M

313系発車後にパチリ。
Dsc06947
安城駅 22:35頃 2番線ホームより 東京1005 9013M

約6分程停車した22:37頃、東京 出雲へ向けて出発していきました。


2012.11.24 訂正
文中の方向が逆だったのを修正いたしました。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

【JR】JR東日本 E657系 K15編成 甲種輸送 (2012/10/06)

10/6~9にかけて徳庵~勝田間で、JR東日本のE657系 K15編成(10両)の甲種輸送(甲158)が行われており、久しぶりに安城駅へ甲種撮影にでかけました。

今回の牽引は、EF65-2092でした。

安城駅4番線に入線する9866レ
Dsc06823
安城駅 22:18頃 3番線ホームより 甲158 9866レ

停車中に後ろからも撮影しましたが...
Dsc06848
安城駅 22:20頃 3番線ホームより 甲158 9866レ

露出間違えて側面飛ばしてしまう大失態。

気が付いたのは続けて撮影したサンライズ団臨を撮影してる最中。
時すでに遅しでした。

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2012年8月 8日 (水)

【JR】関東遠征(5) スペーシアきぬがわ&みなと碓氷号 (2012/07/29)

前回の続きです。


大宮駅で一通り撮影したので、西川口駅へ移動し、西川口-蕨間にある跨線橋へ。

西側の中段あたりから、まずは上りの 「スペーシアきぬがわ2号」を撮影しました。

Dsc03190
東武100系「粋」編成 9:58頃 西川口-蕨間 1062M


下り 「草津1号」 の後追い。
Dsc03219
185系OM04 OM09編成 10:13頃 西川口-蕨間 3001M
※2012.08.14 編成番号の誤りを修正


しばらくここで撮影した後、場所を川口-西川口間の陸橋へ移動。


「スペーシアきぬがわ3号」を撮影しました。

Dsc03231
東武100系「粋」編成 10:51頃 川口-西川口間 1063M


この日は天気もよく流石に暑さに耐えられなくなってきたので、いったん体を冷やすのと休憩も兼ねて、鉄道博物館に行くことにし、大宮駅へ移動すると485系の回送の姿が。

Dsc03265
485系T18編成 5:58頃 大宮駅 7番線 8番線より

なんの回送なんでしょうか?


鉄道博物館へ移動し、しばし体を休めつつ見学。
屋上へ上がって新幹線を見ていると眼下にEH200を牽引するEF66の姿が見えました。

Dsc03422
EF66-126+EH200-7無動 14:02頃 鉄道博物館屋上より


身体を冷やした後、再び西川口の跨線橋へ。


午前中にうまく撮影できなかった 「みなと碓氷号」 を中段から狙います。

Dsc03472
183系・189系OM101編成 16:32頃 西川口-蕨間  9324M


このあと、「スペーシアきぬがわ4号」を撮影する予定でしたが、この日発生した事故の影響か、予定の時間に来ませんでした。

10分程待ってみましたが、名古屋へ戻る時間が迫っていたので、みなと碓氷号の撮影で関東遠征を締めくくって、東京駅へ向かい、18:00過ぎののぞみで名古屋へ戻りました。


炎天下で非常に厳しいコンディションで体はヘロヘロでしたが、今回ライブのついで(どっちがついでなんだか)に、思う存分鉄分補給ができ、とても満足のいく休日が過ごすことができました。


<終>



【関連記事】
【JR】関東遠征(1) E655系なごみ(和)回送&ムーンライトえちご撮影 (2012/07/28)
【JR】関東遠征(2)あけぼの&むさしの奥多摩号&お座敷たんばらラベンダー号撮影 (2012/07/29)
・【JR】関東遠征(3)はちおうじやまどり&日光1号&ホリデー快速河口湖&みなと碓氷号撮影 (2012/07/29)
【JR】関東遠征(4)お座敷たんばらラベンダー号&カシオペア&北斗星撮影 (2012/07/29)



鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2012年8月 6日 (月)

【JR】関東遠征(4)お座敷たんばらラベンダー号&カシオペア&北斗星撮影 (2012/07/29)

前回の続きです。


7番線に移動し、8番線に入線する 「お座敷たんばらラベンダー号」 を撮影しました。

今回、(宴)も撮影を楽しみにしていた車両の1つで、早朝の回送は全体の撮影ができなかったため、下りで撮影できてよかったです。

Dsc03034 Dsc03042
485系(宴) 8:.31頃 大宮駅 8番線 7番線より 9767M


そして今回一番楽しみにしていた 「北斗星」 の撮影のために、6番線へ移動しました。

時間が少しあるため、到着する車両を撮影しながら待っていると、遠くにHM付の機関車が。予定より少し時間が早いけど? と思っていると、やってきたのは 「カシオペア」 でした。

関東の運用は分からないなりに事前にいろいろ調べていたつもりなのですが、その時はこの日この時間の走行予定が見つけることができなかったため、カシオペアの撮影は夕方の下りで撮影するしかないかな、と諦めていました。

調べきれていなかったため、まさかここで 「カシオペア」 がくるとは思ってなかったので、うれしい誤算でした。

Dsc03088 Dsc03100
EF510-509+E26系客車 8:59頃 大宮駅 4番線 6番線より 8010M


そして、その10分後、 「北斗星」 が入線してきました。

Dsc03130 Dsc03150
EF510-510+24系客車 9:09頃 大宮駅 4番線 6番線より 2M


この後、 「草津31号」 を撮影。
Dsc03163
185系OM07編成 9:23頃 大宮駅 8番線 7番線より 3031M


北斗星の撮影で大宮駅での目的は達成できたので、一区切りつけ西川口へ移動しました。


<続く>


【関連記事】
【JR】関東遠征(1) E655系なごみ(和)回送&ムーンライトえちご撮影 (2012/07/28)
【JR】関東遠征(2)あけぼの&むさしの奥多摩号&お座敷たんばらラベンダー号撮影 (2012/07/29)
・【JR】関東遠征(3)はちおうじやまどり&日光1号&ホリデー快速河口湖&みなと碓氷号撮影 (2012/07/29)


鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

2012年8月 5日 (日)

【JR】関東遠征(3)はちおうじやまどり&日光1号&ホリデー快速河口湖&みなと碓氷号撮影 (2012/07/29)

前回の続きです。


11番線に入線する 「スーパービュー踊り子1号」 の回送を撮影しようと9番線に移動しましたが、時すでに遅し。階段を下りた頃、既に出発し始めていました。

Dsc02783 Dsc02789
251系RE-1編成 7:13頃 大宮駅 11番線 9番線より 回9061M


11番線に移動し、“リゾートやまどり”を使った「はちおうじやまどり」 を狙います。

Dsc02869 Dsc02883
485系改YD01編成 7:54頃 大宮駅 11番線 11番線より 9851M

“リゾートやまどり”は今回どうしても撮影したかった車両。無事撮影できました。
Dsc028812



そのまま待って 「日光1号」 を撮影。

Dsc02917 Dsc02927
253系1000番台 OM-N01編成 7:58頃 大宮駅 11番線 11番線より 1051M

朝4番線で見送った回送はこれの送り込みでしたか。

ヘッドマーク3種類とも撮ってみました。
Dsc029372 Dsc029392 Dsc029362



また3番線に移動し、 「ホリデー快速河口湖3号」 を撮影するもいまいち。

Dsc02966 Dsc02979
183系・189系H61編成 8:15頃 大宮駅 3番線 3番線より 9572M~9472M


撮影後再び11番線に移動し、 「みなと碓氷号」 を狙います。

移動してみるとホーム先端は先客多数。一歩引いたところから撮影しましたが、やまどりの時のような感じで撮影は難しい状況。 夕方の返しに期待し、ここは証拠写真程度で諦めました。

Dsc02993 Dsc03016
183系・189系OM101編成 8:21頃 大宮駅 11番線 11番線より 9325M

撮影後、「お座敷たんばらラベンダー号」を狙いに急いで7番線へ移動し ました。

<続く>



【関連記事】
【JR】関東遠征(1) E655系なごみ(和)回送&ムーンライトえちご撮影 (2012/07/28)
【JR】関東遠征(2)あけぼの&むさしの奥多摩号&お座敷たんばらラベンダー号撮影 (2012/07/29)

鉄道コム
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へにほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ